「日本一新しく、日本一“不便”なキャンプ場」
さあ、先日は待ちに待ったキャンプday!
8/25.26で炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場に行ってまいりました!
この記事は炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場レポート記事【後編:施設・サイト写真編】です!
キャンプ場の注意事項や基本情報などは下記の「前編」でまとめております!
【目次】
管理棟・シャワー室・トイレ・炊事場・ゴミ捨て場など
半月サイト・満月サイト
区画サイト3~6、コテージ4~6
区画サイト1・2(ペット可能)
コテージ1~3(ペット可能)
管理棟・シャワー室・トイレ・炊事場・ゴミ捨て場など

まずは管理棟周辺施設のご紹介!


管理棟の目の前には広めの駐車スペースが広がっております、
中に入って受付はこんな感じ。


キャンプ場オリジナルのコーヒーやトートバック、ゴキジェットや害虫駆除スプレーなどが売ってました。
木炭やスウェーデントートも500円から販売しているよう。
受付隣には、広めの休憩スペースがあり自由に利用できる様子。

シャワールームはとても綺麗というわけではありませんが、普通に利用はできそう。
1回200円で利用可能、管理人さんがいなくなる夜の利用の際にはシャワールーム手前の穴にお金を入れます。




トイレは男女ともに洋式が用意されており、トイレットペーパーは分厚いものが用意されております。



炊事場には洗剤とタワシ・スポンジが用意されており、嬉しいポイント。


ゴミ出し場は管理棟の奥にあり、しっかり種類別に出せるように分けられております。



半月サイト・満月サイト

まずは半月サイトはこんな感じ。



半月サイト動画
続いて私達が利用した満月サイト。

満月サイト動画


ペグを打つことができない半月・満月サイトには、サイトの隅に金具が付いております。(1辺に3,4個付いてました)
金具付きの重りは移動させることが可能ですので、うまく配置しながらテントを設営しましょう。






区画サイト3~6、コテージ4~6

思っていたより広かった印象の区画サイト3~6。車も余裕で横付けできます。
高台も各エリアに用意されているため、高台から敷地に向けてタープを張るのがオススメ!
















区画サイト1・2(ペット可能)

こちらからペット可能エリアに突入します!
サイトの目の前を川が流れているため、とても眺めがよくキャンプができます。
隣のサイトとの距離も結構あるので、広々テントを設営できそうです。






コテージ1~3(ペット可能)

こちらは広々ドックラン付きコテージエリアです!
この日も2組ほど利用しており、大きなワンちゃんを連れたファミリーキャンプがとても楽しそうでした。
コテージエリアへ続く吊橋が意外に狭く不安定な感じがたまりませんでした。笑






以上となります!
満月・半月サイトで静かに楽しむのもあり、区画サイトで広々キャンプも良さそうです!
前編の(注意事項全般&まとめ編)はこちらから!
ということで、
炭焼の森 明ヶ島キャンプ場レポート後編(施設・サイト写真編)でした!
今週末は長瀞オートキャンプ場に行ってまいりますよ〜
それではまた来週~!