![](https://calymagazine.com/blog/wp-content/uploads/2018/06/gear-muraco.jpg)
国内アウトドアブランド【muraco】とは?
公開:2018.6.21 最終更新:2022.3.18
2017年に第三次アウトドアブームが到来し、
未だに上昇傾向にあるアウトドア業界。
若者に人気のグランピングやトレッキング、ボルダリングといったアウトドアを皮切りに国内外問わずアウトドアブランドもそれに合わせ新たなギアやイベントに力を入れている。
その中で私が注目したのが・・・【muraco】
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/01-2.jpg)
muraco・・・?
国内ブランドでお馴染みの「snow peak」「mont-bell」は、
ご存知の方も多いと思います。
でも今回紹介するのは【muraco】
今日は覚えて帰ってほしいので何度も言います!【ムラコ】
まず、こちらの動画を見てください!!1分でわかる【muraco】の魅力
動画が格好いい!おしゃれ!
ブランドコンセプトであろうモノトーンで仕上がっており
落ち着いた大人なキャンプブランドといった印象
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/02-2.jpg)
そもそも【muraco】ってどんなブランドなの?
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/03-2.jpg)
muraco(ムラコ)は埼玉県狭山市の高精度金属切削加工会社の
株式会社シンワによる新規プロジェクトから生まれたブランドです。
簡単に言うとシンワさんは工作機械の部品を作る会社で、
0.01mmの誤差が品質を左右するいわば、部品加工のプロフェッショナル!
ドラマ「下町ロケット」のような世界ということです!
そんなシンワさんが開発したキャンプギアは、
技術と経験を活かし、最高品質のギアを提供しています!
技術は一流、でもデザインはどうなの?
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/05-1.jpg)
部品加工会社が格好いいギアを作れると思わない・・・
普通はそう思いますよね??
でも【muraco】は、新しいデザイン、新しい使い方、新しい楽しみ方を
独創的な製品設計で実現する信念を持っています。
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/06-2.jpg)
【muraco】の信念をが一番よくわかるギアがこのペグハンマー
見た目も新しい上にペグ抜きとしても使える機能性
わずか236gながら、適度な重量配分により
軽快な打ちやすさを実現しています。
これは他のギアも期待ができそう!!
流線型のデザインでスタイリッシュなテント
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/07-1.jpg)
シンプルな構造なのに今までなかったデザインのドーム型で
雨風の高度な耐久機能を備え、軽量で高強度な素材を取り入れたテント
サイズは2人用と4人用、
カラーはブラックとグレーの2カラーがあります。
様々なキャンプスタイルを想定し、
フライトシートで自立可能なためシェルターとしても利用ができます。
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/08-1.png)
また、グレーのテントに合うのが「OCTA 8」
カラーの統一性があり黒の枠線がクールなタープです。
テント同様に耐水性に優れており、さすが「made in japan」です!
グレーのテントとタープをセット設営したらキャンプ映え間違いなし!
もし経済面に余裕があれば間違いなく買ってます。。。
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/09-1.jpg)
別売りでブラックカラーのポールがあり、細部のデザインや素材は
さすが【muraco】だなと思わされます。
様々なタープに対応できるように長さもエクステンション可能
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/10-1.jpg)
テント・タープ・ポールを紹介しましたが
今までにないキャンプスタイルと見栄えが特徴の【muraco】
買い替えを考えている人はオススメですよ!!
muracoの飯盒が格好いい
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/11.png)
キャンプで炊く白飯はなぜかいつもより美味しく感じませんか?
薪で炊いた場合はさらに美味しく感じますよね
でもいつもの炊飯器とは勝手が違ってうまく炊けない人も多いはず・・・
【muraco】は、調理のベーシックツールである4号炊飯盒も出していて
鍋で炊くより簡単に美味しく炊くことができます。
個人的な意見ですが4号炊飯盒の方がご飯に特化しているので、
ごはんが美味しく炊ける印象です。
しかも、この昔ながらのデザインと今時のシンプルなプリントが
ドストライクな私にとって【muraco】で一番欲しいギアかもしれません笑い
muracoの今後の展開
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/13.jpg)
2016年にスタートした【muraco】は、
近い未来、日本を代表するキャンプブランドになると
私は確信しています!!
また、ギアだけでなくアパレル部門にも力を入れ始めたようで
今後の展開がさらに楽しみですね
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/14.jpg)
![](https://dev.calymagazine.com/system/wp-content/uploads/2018/06/15.png)
なんせ、ロゴがクールなので何にプリントしてもおしゃれに見えてしまうのはずるい
本当に良いプロダクトを作っているからこそ、いろんな人に手にとって使ってもらいたいです!!
新作ギアやメディア紹介など最新情報はインスタグラムで更新されているのでチェック!
【muraco】公式インスタグラム
【muraco】公式ウェブサイト
※ALL PHOTO 出典:muraco
以上、最新キャンプブランド情報でした!
また来週~お会いしましょう!